良心的な価格で、価格の割には火力も強く、火持ちも良いです。
変なにおいがしないのも良いです。
(大阪府 焼肉店 I様)
良心的な価格で、価格の割には火力も強く、火持ちも良いです。
変なにおいがしないのも良いです。
(大阪府 焼肉店 I様)
おはようございます。山路ですm(__)m
明日ごろから、日本海側には今年一番の寒気が到来するらしいです。。。。
今年は、地域によっては過去に例を見ないぐらいの降雪があり、日常生活や
仕事にも影響が出ているようですね。。。。
共同産業もお客様によっては天候の影響でオガ炭の配達遅れが出ておりますので
ご注意ください。
さて、ここ数年、オガ炭を生産する際に出る煙を冷却して採取する「木酢液」と言うものの
研究をしております。
本日も、色々と意見を頂いている農家さんと打ち合わせをさせて頂くのですが、
市場にある木酢液をエレガントな形で使用できる商品の研究をしています。
方向性はかなり見えてきており、地域の方と一緒に何かできるような仕組みづくりも
考えております。
今からすごい楽しみです!!
おはようございます。毎朝、布団からなかなか出られない山路ですm(__)m
しかし、寒い!!弊社の工場の駐車場も一部凍結していまして、滑って転びそうになりました(笑)
弊社のある山口市は盆地ですので、弊社から1km先にあるトンネルを超えた瀬戸内海に面した防府市とは
少し気温も違うんです。。。
防府市で雪が降っていなくても、トンネルを超えた山口市では銀世界なんて良くあるんですよね。。。
だから、雪の日はトンネルを超えたら事故・・・なんて良くあります。。
皆さんも運転には気をつけましょうね。
さて、先日、年末の外食関係の統計載っていました。
半年ぶりに半数以上の会社が前年の売り上げを上回ったそうです。
相変わらず、ファーストフード関係は好調なのですが、居酒屋関係も忘年会需要で
好調だったようです。
しかし。。。炭火焼が比較的多い焼肉関係は、一時の最悪の状況は脱し、回復傾向には
あるようですが、相変わらず食中毒等の影響で、前年を下回っている状況です。。。
先日も、ある焼肉店でもお話を聞かせて頂きましたが、売り上げ回復には苦労されているとのことでした。
また、1月は年末の反動からか、多くの店舗様の売上も、共同産業のオガ炭の出荷も、
低調のようです。
この時期だからこそできることを共同産業としても、しっかりとやって行きたいと思いますので、
この時期を利用して集客についてもう一度皆さんも検討してみるいい時期かもしれませんね。
一緒に頑張っていければと思います。
こんにちは。山路ですm(__)m
今日の山口は雪も舞い本当に寒い関東地方も今朝は都心部でも積雪があったようです。
山口も、夜半から雪が降るようで、明日の通勤時は大渋滞かもしれませんね。。。。凹む。。。。
日本海側や東北・北海道では記録的な積雪を観測しているところもあるようで、しばらくは
厳しい寒さも続くようです。
そんな状況ですので、既に一部の地域で、宅配便の到着が半日から1日遅延しているところもある
ようですので、オガ炭の御注文も、しばらくはいつもよりも早目に余裕を持ってお願いできればと思います。
瀬戸内海側のように普段雪が降らないところは、ちょっと積雪があると、車がスリップして
事故や交通障害になったりしますので、交通網がズタズタになります。
共同産業もオガ炭の出荷ができても、運送会社の着店に予定通り届かないなど
問題が発生する可能性が非常に高くなります。
3月ぐらいまでは、遅延を計算に入れて早目のご注文をして頂けると幸いです。
おはようございます。山路ですm(__)m
今日の関東地方は初雪だそうです。帰宅時は凍結の恐れもあるので
気を付けてくださいね。
また、西日本も来週は降雪が予想されています。
と言うことは、天候不順で物流も乱れる可能性が非常に高くなるとと言うことです。
到着遅れが出る可能性がありますので、早目早目のご注文をお願いします。
さて、今日は寒い冬に、暖かくなるような・・・・熱い写真を添付させて頂きます。
共同産業ではオガ炭を生産する際に、炭化窯から赤々した炭を取り出し、冷却をします。
その際の画像を皆様に見て頂いて、気分的に温まってもらえれば(笑)・・・・
この作業の欠点は、冬場は最高に温かいのですが・・・・夏は地獄のように暑いことです。。。
また、夏に暑さに追い打ちをかけるように皆さんに見てもらおうかな・・・・(笑)
こんにちは。山路ですm(__)m
本当は今日はブログを書く予定ではなかったのですが、どうしても
このことを伝えたくて意を決して書きました(笑)
皆さん、今日は何の日かご存知ですか?
知りませんよね。。。小生も今朝車に乗るまで知りませんでしたから(笑)
朝、車に乗るとカーナビが「今日は『囲炉裏の日』です。」とアナウンスするではないですか。。
出社してすぐに調べると「いい炉」、数字にしてみると「116」です。。。。
つまり語呂合わせで、愛好家の人達が1/16は「囲炉裏の日」にしたようです。
・・・・完全なダジャレですね(笑)
最近はめっきり囲炉裏も少なくなりましたが、旅館等では情緒があり、
非常にいい味を出しています。
囲炉裏の燃料は「炭」です。
共同産業のオガ炭も十分、囲炉裏で使用できます。
形や大きさにこだわらないのであれば、弊社では規格外の炭を
米袋入れて安価で販売しております。
供給できる数量は限られていますが、いつでもお声おかけください。
おはようございます。山路ですm(__)m
しかし・・・・寒い!工場のある山口市は今日の最高気温が7℃との予報です。。最低気温は氷点下。。。。
とは言っても、まだまだ寒い地域は多いので、我慢して寒さに耐えたいと思います(^v^)
さて、年始に窯入れしたものが本日より箱詰めを開始いたしました。
年末年始の休暇中も社員のみんなが窯の修理をしたりしてくれたので、これから安定した
品質の共同産業のオガ炭を皆様にお届けすることができると思っています。
しかしながら、窯は一度冷やしてしまうと、最初の1回転はどうしても窯の温度が上がるのが
遅れ気味になってしまうこともあり、通常より長い炭化期間を要することになります。
特に年末年始休暇明けは、長期休暇の中でも一番気温が低い時期ですので、遅れ気味になる
傾向が強くなってしまいます。
また、通常より長い時間かけて炭化する形ですので、1窯あたりの製炭量が減少し、
備長炭山頭火等の少し価格の高い商品の発生が少なくなります。
どの業種でもどんな工場でも立ち上がりはなかなか安定しないものかと思いますが、
弊社も同じですね。
長期休暇明けのしかも寒い時期の立ち上げは本当に難しいと実感した山路でした。
おはようございます。山路ですm(__)m
今日からまた3連休と言う方も多いのではないでしょうか?
ちなみに弊社は通常営業です(笑)
年末から休みが非常に多く、今週も2-3日働いたら、また休みですので
実質的には来週火曜日から通常の仕事の体制になるんでしょうね。。
弊社も含めてですが、やはり長期休暇の前後は気分的にも少し気が抜けてしまう
傾向があります。そういう時は、往々にミスや怪我が発生するものです。
このような時期は生産性も大事ですが、ミスや怪我を防ぐのがまず第一に
なってくるのではないでしょうか?
特にここ1-2週間は、いつも以上に慎重にそしていつも以上に再確認をしながら仕事に取り組むことを
弊社全体で心がけていきたいと思います。
お客様各位
拝啓
新春の候、貴店ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご愛顧を賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。
さて、弊社も12/30~1/4まで、年末年始休暇を頂戴いたしましたが、
本日より平常営業となります。
本年も昨年と変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。
敬具
共同産業㈱